スポンサーリンク
今年ももうすぐ終わりを迎えますね・・・
皆さん”クリぼっち”って言葉をご存知ですか?
12月末には毎年恒例のイベントが控えていますよね?
今回はこのクリぼっちとは何なのか?どういう意味なのか?
回避方法について書いていこうと思います。
クリぼっちの意味は?
勘の良い方ならもうお分かりかと思いますが
クリぼっちとは「一人でクリスマスを過ごすこと」をいうそうです。
クリスマス+一人ぼっち=クリぼっち的な感じでできた言葉のようです。
何でもかんでも言葉を略す日本特有の現象ですね。w
しかし、「私、クリスマスは一人ぼっちなんです。」って言うより
「私、今年はクリぼっちです。」って言われた方がかわいい響きで
切なさを和らいでくれているように感じるのでいいかも知れません。
当日にクリぼっちを実感しない方法
クリスマスに一人きりで過ごす方がこんなにいている事を
知っていましたか?
クリスマスに予定が立てられず一人で過ごす事になってしまった
場合に一人を実感しない方法を紹介します。
1.クリスマスの日は家から出ない
これをすることによってその日がクリスマスであることを忘れ
寂しさを感じないかも知れません。
2.クリスマスには利用客が少ない銭湯に行く
クリスマスにはカップルでスパはダダ込みなんだそうです。
従ってここは利用客の少ない近所の銭湯へ行って日頃の疲れを癒やす。
3.カップルで賑わう街へワザと繰り出し一人でいるメリットを探る
人前に出れば余計に寂しいのでは?と思った方!
カップルは皆が男女共に楽しんでいる人ばかりではありません。
ここぞとばかりに買い物やイルミネーションへ振り回されているメンズ、
行きたくもないデートスポットに連れられて
せっかくの時間を台無しにしているレディースもたくさんいるはずです。
あえてそんなカップルを見ることにより自分が一人であることに
勝ち組感を感じることができるかもしれません。
それになりよりブサイクカップルを見たら一人で良かったと思えるかも。
4.ネットを通じてゲームなどで交流する
普段、オンラインゲームをしている方にはいい方法かもしれません。
ネットの向こうの相手の方も当然クリぼっちを過ごしている訳ですから
ゲームに没頭するのはありだと思います。
最後に・・・
学生時代は学校で友達と過ごすことが多いですが
社会人になるとお互い多忙で予定も中々合わないと思います。
クリスマスに予定がない方は無理して予定を作らずに
逆にクリぼっちを堪能する気持ちで当日を迎えてみてはいかがでしょうか?
コメント