PCXの走行距離の寿命は?何キロまでなら売れる?

未分類

スポンサーリンク

小型バイクの人気の高まりから免許を取得される方が多くなり、教習所がどこも予約でいっぱいだそうです。
そんな中、小型バイクで人気のPCX。私もJF56、JF81と乗り継いで来ました。
現在の走行距離は4万5000キロ余り。
これまでに色々と修理や交換は行なってきましたが走行距離による寿命が気になったので調べてみました。

走行距離がいくつまで乗れる?

まずは走行距離による寿命から調べて見ました。
ネットの情報やバイク屋さんの話によりますと機械なので個体差はあるものの
50,000kmを超えた辺りから修理部品が増えたり、最悪の場合はエンジンに異常が発生するとの事でした。
ただこれに関しては個体差が大きく、普段の乗り方も大きく影響してくるので
50,000km〜100,000kmの間になってくるのではないでしょうか。

最近流行りのフードデリバリーでPCXにて配達されている方を見かけますが、
走行距離も相当延びると思いますので車種の候補としては仕事や長距離の通勤には
割高な車種かも知れませんね。

走行距離別に起こり得る修理や交換部品は?

距離別に交換、修理の費用を下記にまとめてみました。

  • オイル交換:2,000km毎=2,000円から3,000円
  • タイヤ交換:10,000km毎=15,000円〜20,000円(2本)
  • Vベルト交換:15,000km前後=15,000円〜20,000円
  • ディスクブレーキ交換:8,000km〜10,000km=8,000円〜10,000円
  • エンジンオーバーホール:50,000km〜100,000km=100,000円〜150,000円

その他、細かな物だとエアフィルター、パッキン、プラグ、オイルポイなど多岐に渡ります。

オイル交換はこまめに?安く済ませるには

先程の金額リストによると一番費用が嵩むのがエンジンのオーバーホール。
そうならない為にも荒い運転を避けることはもちろん、オイル交換をこまめにする必要があります。
皆さんはどのような頻度でオイル交換されてますか?
プロの方に伺いましたが普段から日常的にバイクに乗られる方で2,000kmが交換の目安になるそうです。
普段乗らない方でもオイルの経年劣化があるので半年に1回は交換を推奨しているようです。

オイル交換の費用ですがバイク屋さんによって値段がまちまちなようです。
2,000円〜4,000円が相場なようですが年間の走行距離が1万kmを超える方や
こまめに交換される方は2りんかんのオイル交換が一番お得かと思われます。

入会金1,650円(年会費/税込)、更新料825円(税込)でオイル交換の工賃が1年間無料になります。
オイル代のみで交換可能になるので1,800円〜2,300円程度で交換が可能です。
頻度が多いだけに少しでも安く上げたいところですね。

場合によっては売却して買い替えた方がお得な場合も

これまで走行距離による寿命や修理に掛かる金額をお伝えしてきましたが
場合によっては買い替えした方がお得な場合もあると思います。
走行距離が30,000km前後の方は交換部品や寿命が近づいてくる頃なので
一度、バイクを査定 に出してみては如何でしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました