東進ハイスクールの年間の授業料はいくら?難関校の合格率は?
公開日:
:
情報
スポンサーリンク
”いつやるのか?今でしょ!!”でお馴染み林修先生の効果もあり
一躍その名が全国に広まった東進ハイスクールですが
気になる塾の授業料はいくらなのでしょうか?
また難関校の合格率など書いていこうと思います。
とりあえずざっくり東進ハイスクールの紹介から
東進ハイスクール(とうしんハイスクール)は、株式会社ナガセによって運営される東京都武蔵野市吉祥寺に本部を置く大学受験予備校である。関東地方を中心に92の校舎を展開し(2013年3月末現在)、フランチャイズの東進衛星予備校を加えると日本全国で約800校が展開されている[1]。
また、東進ハイスクールは、現役生中心となっており、浪人生向けの本科コースを設置する校舎は吉祥寺本部校他11校のみとなっている<Wikipediaより引用>
名前はしょっちゅう聞きますが実際校舎を見かけたことがなかったのですが
関東中心に展開しているとは知りませんでした。
気になるのは授業料、そのお値段は?
やはり実績の次に1番気になるのが授業料ですよね。
僕も中学時代に塾に通わせてもらってたのですが
確か月額2万5千円ぐらいだった記憶があります。
ちなみに塾の相場事態も月額1万5千~3万といったところでしょうか。
では東進ハイスクールの授業料に参りたいと思います。
- 入学金:¥30,000
- 通期講座(単科)受講料:¥75,600
上記の料金に夏期冬期に行われる講習の費用は
含まれていないようです。
単科¥75,600ということは仮に国語、数学、英語、社会の
4教科を受講した場合
年間授業料:75,600 x 4=¥302,400
月額授業料:302,400÷12=¥25,200
ちなみに3教科の場合は月額¥18,900の計算になります。
んん~~~…………安くもないし高額でもないって感じですねw
皆さんはこの金額を見てどう思われますか?
まぁ他にも模擬試験の費用などかかるみたいなので
それを受けるかどうかでも変わってきますし個人個人によって違うかもしれませんね。
難関校の合格実績は?
やはり授業料が高い安いは別として問題は入学する価値があるかどうか
ですよね?
今回は大学受験の難関校現役合格実績を取り上げたいと思います。
合格難関大学で誰もが最初にイメージするのが
なんといっても東京大学ではないでしょうか?
2014年3月31日締め切りの東進ハイスクール、
東京大学現役合格者数ですがなんと668名にも登るそうで
この人数は2014年3月現役合格者数の33.6%になるそうです!
3人に1人が東進ハイスクール出身生って……..
東進ハイスクール生だけでサークルが作れますねw
その他有名難関大学の合格者数も物凄い人数です。
気になった方は一度、東進ハイスクールのホームページを
覗いてみてはいかがでしょうか?
<関連記事はこちら>
スポンサーリンク
関連記事
-
-
USJハリーポッター、土日の混雑は?6月の状況をレポート!
USJの人気アトラクションの1つである ウェザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター。
-
-
ふなっしーとフチ子で”コップのフチ子”誕生!過去にはLoft限定コラボも
コップのフチ子とふなっしーがコラボした商品 『コップのフチ子とふなっしー』の発売が決定しま
-
-
メロンジーナの発売日はいつ?次はどんな味がするのか?!
先日発売された”レモンジーナ”に引き続き”メロンジーナ”の発売が決定したそうです! 発
-
-
エヴァンゲリオンカーの申し込み方法は?1600万円の車なのに意外すぎると話題に
エヴァンゲリオンとセブンイレブンとのコラボ企画となる エヴァンゲリオンカーが話題になってい
-
-
なぜ?!ペヤング焼きそばにゴキブリ混入は捏造?メーカーの対応は?
12月2日Twitterでの投稿でペヤング焼きそばに”ゴキブリが混入していた”と ツイートしたこと
-
-
豚しゃぶが日本から消える?生で豚の提供が禁止になった後の影響は?
皆さん2015年6月12日から食品衛生法の改正により 飲食店の豚肉取り扱い方が変わる事をご
-
-
蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の手術の保険適用や費用は?実際の流れについて
頭痛がひどい、鼻の奥から異臭がする、鼻詰まりがひどい、高熱が出る、など 様々な症状が現れる
-
-
オネエカウンセラー、トシ&リティのwiki風プロフィール!出身校や年齢は?
現在、話題沸騰中の二人組、オネエカウンセラー トシ&リティ(Toshi&Lithi)を ご存知です
-
-
仙台名物、ずんだシェイクに注目!大阪や東京で飲める場所は?
「月曜から夜ふかし」で紹介された”ずんだシェイク”ですが早速注目が集まっているようです。 その
-
-
30歳の良い生活習慣を身につける為の5つの行動
どうもこんにちは。 先日30歳を迎えたTAKUです。 まさか自分が30歳を迎えるなんて考