東進ハイスクールの年間の授業料はいくら?難関校の合格率は?
公開日:
:
情報
スポンサーリンク
”いつやるのか?今でしょ!!”でお馴染み林修先生の効果もあり
一躍その名が全国に広まった東進ハイスクールですが
気になる塾の授業料はいくらなのでしょうか?
また難関校の合格率など書いていこうと思います。
とりあえずざっくり東進ハイスクールの紹介から
東進ハイスクール(とうしんハイスクール)は、株式会社ナガセによって運営される東京都武蔵野市吉祥寺に本部を置く大学受験予備校である。関東地方を中心に92の校舎を展開し(2013年3月末現在)、フランチャイズの東進衛星予備校を加えると日本全国で約800校が展開されている[1]。
また、東進ハイスクールは、現役生中心となっており、浪人生向けの本科コースを設置する校舎は吉祥寺本部校他11校のみとなっている<Wikipediaより引用>
名前はしょっちゅう聞きますが実際校舎を見かけたことがなかったのですが
関東中心に展開しているとは知りませんでした。
気になるのは授業料、そのお値段は?
やはり実績の次に1番気になるのが授業料ですよね。
僕も中学時代に塾に通わせてもらってたのですが
確か月額2万5千円ぐらいだった記憶があります。
ちなみに塾の相場事態も月額1万5千~3万といったところでしょうか。
では東進ハイスクールの授業料に参りたいと思います。
- 入学金:¥30,000
- 通期講座(単科)受講料:¥75,600
上記の料金に夏期冬期に行われる講習の費用は
含まれていないようです。
単科¥75,600ということは仮に国語、数学、英語、社会の
4教科を受講した場合
年間授業料:75,600 x 4=¥302,400
月額授業料:302,400÷12=¥25,200
ちなみに3教科の場合は月額¥18,900の計算になります。
んん~~~…………安くもないし高額でもないって感じですねw
皆さんはこの金額を見てどう思われますか?
まぁ他にも模擬試験の費用などかかるみたいなので
それを受けるかどうかでも変わってきますし個人個人によって違うかもしれませんね。
難関校の合格実績は?
やはり授業料が高い安いは別として問題は入学する価値があるかどうか
ですよね?
今回は大学受験の難関校現役合格実績を取り上げたいと思います。
合格難関大学で誰もが最初にイメージするのが
なんといっても東京大学ではないでしょうか?
2014年3月31日締め切りの東進ハイスクール、
東京大学現役合格者数ですがなんと668名にも登るそうで
この人数は2014年3月現役合格者数の33.6%になるそうです!
3人に1人が東進ハイスクール出身生って……..
東進ハイスクール生だけでサークルが作れますねw
その他有名難関大学の合格者数も物凄い人数です。
気になった方は一度、東進ハイスクールのホームページを
覗いてみてはいかがでしょうか?
<関連記事はこちら>
スポンサーリンク
関連記事
-
-
話題沸騰中のハリネズミまんはどこで買える?気になる中身は?
ハリネズミまんという食べ物があるツイートをきっかけに 多くの注目を集めています。 このハリネ
-
-
イッテQカレンダー2015の内容は?予約日、発売日が決定!!
今では毎年恒例となった『世界の果てまでイッテQ!』カレンダーの詳細が明らかに なりましたね
-
-
修道女のおならとは何?!妄想ニホン料理で紹介され話題に
皆さん”修道女のおなら”って食べ物をご存知ですか? えっ・・・食べ物なの??!! と
-
-
ミスタードーナッツ福袋2015の中身が気になる!今回のおまけはショボイ??
今年もミスタードーナッツの福袋が発売されましたね。 昨年は2種類のスヌーピー福袋が発売
-
-
【画像】ブタメンにゴキブリが混入?本当なのか?!投稿者はアカウントを既に削除!
ぺヤング焼きそばのゴキブリ混入事件に続き またカップ麺にゴキブリが混入していたそうで話題になってい
-
-
蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の手術の保険適用や費用は?実際の流れについて
頭痛がひどい、鼻の奥から異臭がする、鼻詰まりがひどい、高熱が出る、など 様々な症状が現れる
-
-
おやさいクレヨンの購入方法や販売店舗はどこ?食べても大丈夫なの?野菜でできたクレヨンがやばすぎると話題に
野菜でできたクレヨンをご存知ですか? その名も”おやさいクレヨン ベジタボー” ”だ
-
-
ボンビーガールにて24時間テレビ2015のマラソンランナーを発表!柴田美咲さんか?放送前に誰か予想してみた
毎週火曜日放送、「幸せ!ボンビーガール」の緊急企画として 24時間のマラソンランナーの依頼が行われ
-
-
【震撼】長野の地震は予言されていたことが発覚!これが事実ならヤバすぎる
長野北部を震源とする震度6弱の地震が11月22日に発生し 被害は現在、ケガ人が44人、住宅
-
-
鳥人間コンテストの出場資格や年齢制限はある?
1年に一回開催される鳥人間コンテストですが皆さん一度は耳にしたことや 実際テレビで見たこと